個人情報取扱 |
令和6年個人情報保護法施行規則・ガイドライン一部改正について
漏えい等報告・安全管理措置の対象拡大漏えい等報告とは個人情報保護法は、個人データの漏えい等について、一定の場合に、個人情報取扱事業者に対し、個人情報保護委員会に対する報告及び本人への通知を義務付けています(法26条1項)。 安全管理措置とは個人情報保護法は、個人情報取扱事業者に対し、個人データの漏えい等の防止その他の個人データの安全管理のため、必要かつ適切な措置を講じることを義務付けており、これを安全管理措置といいます(法23条)。 個人データとは個人情報保護法は、個人データの漏えい等報告(26条1項)及び安全管理措置(23条)について、個人情報ではなく、「個人データ」をその対象としています。
具体的には、特定の個人情報をコンピュータを用いて検索することができるように体系的に構成した、個人情報を含む情報の集合物が想定されていますが、コンピュータを用いていない場合であっても、紙面で処理した個人情報を一定の規則(例えば、五十音順等)に従って整理・分類し、特定の個人情報を容易に検索することができるよう、目次、索引、符号等を付し、他人によっても容易に検索可能な状態に置いているものも該当するものとされています(、個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン(通則編)(平成 28 年個人情報保護委員会告示第6号。以下「通則ガイドライン」といいます。2-4)。 Webスキミングによる情報流出近時、オンラインのウェブサイト(特にECサイト)において、ログインフォーム等の入力フォームから直接個人情報を摂取するいわゆるWebスキミングと言われる方法による個人情報の窃取被害が生じています。 報告対象事態(不正の目的)(規則7条)の見直し(1) 報告対象事態(不正の目的)の拡大
これにより、個人情報データベースに組み込まれる前のいわゆる散在情報の段階の個人情報についても、個人データとして取り扱われることが予定されているものについては、それが不正の目的の行為により漏えい等した場合には、報告対象事態に該当することとなります。 (2) 委託先・サービス提供者において漏えい等が発生した場合 (3)「個人データとして取り扱われることが予定されている」場合 安全管理措置の対象の拡大報告対象事態(不正の目的)(規則7条)の見直しと同様に、Webスキミング等に対する安全管理措置を行う必要があると考えられることから、ガイドラインにおいて、法第23条の安全管理措置につき、「個人情報取扱事業者が取得し、又は取得しようとしている個人情報であって、当該個人情報取扱事業者が個人データとして取り扱うことを予定しているものの漏えい等を防止するために必要かつ適切な措置も含まれる」旨が明記されました(通則ガイドライン3-4-2)。 2 越境移転時の法制度の確認・情報提供におけるOECD「民間部門が保有する個人データに対するガバメントアクセスに関する宣言」の参照外国にある第三者への個人データの提供における法制度の確認・情報提供義務外国にある第三者への個人データの提供にあたっては、「当該外国における個人情報の保護に関する制度に関する情報」の提供(法第28条第1項及び施行規則第17条第2項)や、定期的な確認(法28条3項、規則18条1項)が求められています。
そのうえで、本人の権利利益に重大な影響を及ぼす可能性のある制度に該当する事例として、「事業者に対し、政府の情報収集活動への広範な協力義務を課すことにより、事業者が保有している個人情報について、政府による広範な情報収集が可能となる制度」(いわゆるガバメントアクセス)を挙げています。 「民間部門が保有する個人データに対するガバメントアクセスに関する宣言」の参照ガバメントアクセスについては、令和4年12月に開催されたOECDデジタル経済政策委員会閣僚会合において、「民間部門が保有する個人データに対するガバメントアクセスに関する宣言」が採択されています。この宣言は、民間部門が保有する個人データへのガバメントアクセスにつき、①法的根拠、②正当な目的、③承認、④データの取扱い、⑤透明性、⑥監督、⑦救済の7つの原則を宣言するものです。 弊社では個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令等に基づき、以下のように個人情報を取扱い、個人情報の正確性と機密性の保持、および個人情報の適切な利用に努めております。 【1.個人情報の利用目的について】 弊社におけるお客様の個人情報の利用目的は、下記の通りです。 お客様からご依頼いただいた内容のサービスの提供に関する業務ならびにこれに附随関連する業務。 ご提供いただいた個人情報を上記目的の必要な範囲内で利用させていただきます。 ご本人の同意なく他の目的で利用いたしません。 【2.個人情報の提供について】 ご提供いただいた個人情報はご本人の求めがあった場合、または法令に定めのある場合をのぞいて 、第三者に提供することはいたしません。 【3.個人情報の安全管理について】 弊社では、上記1.の利用目的の達成に必要な範囲内において、お客様の個人情報を正確で最新なものに維持するよう努めます。 また、法令等に従い、お客様の個人情報を保護するために、適切な安全管理措置を講じます。 【4.個人情報の確認・訂正・削除について】 ご提供いただいた個人情報は、その内容や利用目的の確認を希望される場合には、法令の定めのある場合を除き、お客様ご自身であることが確認でき次第、速やかに対応いたします。 ご確認の結果、個人情報に誤りまたは変更点などがあった場合には、お客様のご指摘に従い、速やかに内容を訂正、追加または削除いたします。 【5.個人情報保護に関するお問合せ先】 JAE プロジェクト株式会社 〒805-0002 福岡県北九州市八幡東区枝光3丁目10番6号 TEL:093-616-7680 |